リッキーの実家には家庭用のみかん畑がある。
一枚の畑にいろんな種類のみかんの木を植えている。
去年舅さんが脳梗塞で倒れた後、みかん農家さんに引き継いで頂けないかとこの畑を見てもらったら、種類が多すぎて効率が悪いので・・と断られてしまった畑。
極早稲・早稲・中手・晩生・ポンカン・セミノール・カラー・清美・甘夏・・・蜜柑の原種みたいなのもある。作っている本人も判らないのもある。
一年採れたみかんをじっくり見ていると楽しい。
もちろん私はほとんど畑を手伝わない嫁さん。リッキーも土を触らない悪い息子。
昨日は極早稲の蜜柑採りの送迎がてら私も畑へ・・
数個鋏でみかん採り・・のマネ・・
気のない嫁さんは(私の事)周りのアゲハ蝶が気になって仕方がない。
姑さんは「蝶かえ??」とあきれ
姑「その蝶の芋虫に葉っぱ全部食われるんじゃ
」
嫁「ほう・・農薬あんまりようやりにこんから家の畑(わたしは手伝わんけど)にこんなにアゲハのランデブーが見られるのねン」なんて不謹慎な事を言う嫁さん(私の事)
姑「とーちゃん(病み上がりの舅さん)エラなってきたら替わってもらわんしよ」とお姑さん^^
私と替わるのかえ?父さん、てふてふ写真撮ってくれるかえ?
畑の隅の栗の木の実を竿でトリャーとぉぅりゃー
と叩き落とす私
舅さんは鋏で上手にそのイガ栗を剥く。
今日はその栗を剥いて栗ご飯にして持っていかせて頂きますゎ
私だったらカナメさんに「あなたのお母様じゃないですかぁ
」
なんて言わン^^
「栗もろた^^みかんもろた^^私の友達にみかん配った^^蝶の写真撮った^^ホイホイ^^」
やっぱええない嫁やゎホイホイ
ウラナミシジミと申します。
「お彼岸は特に昆虫の命を大切にしましょう」
とおばあちゃんに教えてもらいました。
今日は敬老の日です。
アオスジアゲハです。
大好きな蝶です。
ヤブガラシの花に来ました。
この「藪枯らし」の別名は「貧乏葛」といいます。かわいそうな名前ですね。
普段は三重ナンバー・和歌山ナンバー・奈良ナンバーの車が走る
わが町熊野の田舎町・・・
いつもの連休なら尾張小牧ナンバー三河ナンバーなにわなどが増える・・
今年は・・岡山・湘南・秋田・北海道・山形・長野・・・・・と色んな方面からの車が・・・・・・
1000円ETCの影響と5連休と高速道路がこちらに向かって延びているのと熊野の魅力が原因かな??
朝1で近所に住むRMさんにリップエッセンス2本届けがてらフォロー。
その後スペースで別Mちゃんが手・腕が日焼けでガサガサ・・という事でフォロー、さらに違うMちゃんが今から名古屋行き高速バスに乗る前にスペースに寄りエステファイブミニ5点セットを買いがてら時間つぶし。ミニ5点は旅行に便利^^
そしておさぼりしていて肌ヤバイみきちゃん(Mや)がお手入れしに見えた・・
それから午後から愛用者の友達と絵を描きに・・・
夜はまた別のMメンバーさんと自宅で語る・・・・・・・
今日は・・こんなMMMMMM日^^でした。
これからが大変だと思います。
ご自分に課せられた使命を逃げないではたして頂きたいと思います。
これからが学びの時だと思います。
みんなが見ているから自分に負けないで・・・
昨晩放映のとなりの芝生、最終回にガッカリ。
先回まで結構面白くて楽しみにしていたドラマでした。
橋田須賀子さんも若い頃のドラマは感覚が若いなーと思っていたら・・
終わり方が・・感覚が古い!!!無理がある!!と思いました。
見たかたみえますか?どう感じました??
機知に富む会話・
声は肥え・・
アドワン後・・・ 濃い話が出来た!!!!
今日はメンバーさんとお弁当を一緒に。
朝、自宅でゆっくりしていたら、メンバーさんからお誘いがあった。
「ゆうこりん!今日はサロン当番とかでサロンに行かないの?久しぶりにサロンでゆうこリンに会いたくなっちゃった」
なんと嬉しい事!!逆ナンパじゃないけど、なんかウキウキしちゃった^^
朝7時出発で大内山インターから津へ・・そこから中勢バイパス経由で鈴鹿へ。10時過ぎに到着。
ロープレ・・頑張った・・私!!頑張った^^